操作
機能 #99
未完了Owncast立てた
ステータス:
新規
優先度:
通常
担当者:
-
開始日:
2024/02/18
期日:
進捗率:
0%
予定工数:
説明
なに?¶
感想¶
よい¶
- URLが変わらないので,雑に垂れ流すときに良さそう
- Youtube liveだと配信IDがあるため.
- VRCなんかで画面を見せたいときとか楽そう
わるい¶
- エンコード負荷...
- N95 / libx264 はまあつらい
- presetに
source
入れてごまかせないかな(などと)
- CDNでも挟まないと帯域しぬ
- とはいえ,この辺はYoutube liveとの棲み分け・使い分けでよさそう
- てか,固定URLにしたいならtwitchでよくね←正論
- とはいえ,この辺はYoutube liveとの棲み分け・使い分けでよさそう
課題¶
-
ストリーミング先の指定をFQDNでやりたい...
- テストしたときは,owncastが動いてるサーバーとPCが同一LAN内にあったので,配信先を
rtmp://<192.168.x.x>:1935
でよかったが,例えば外で雑垂れ流しをやりたいときにFQDNでやりたいかも. - CaddyでのRTMPのリバプロとか試したけどできなかった
- そもそもCaddyはHTTP/HTTPSをやるやつ
- そもそもRTMPって何?
- テストしたときは,owncastが動いてるサーバーとPCが同一LAN内にあったので,配信先を
表示するデータがありません
操作